GN125EのブレーキキャリパーO/H&ブレーキパッド&ブレーキホース交換

GN125Eメンテナンス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドア&スポーツ ナチュラム

GN125Eのブレーキまわりのオーバーホール

2020年末現在、GN125Eのレストア・メンテナンス計画を進めています。

事の発端となったのは信号待ちでブレーキレバーを握ったところ、フロントブレーキのパッドが戻らなくなったことにありますが、ブレーキは命をあずける大事な部品でもありますし、今回しっかりオーバーホールしていきたいと思います。

古いブレーキフルードの抜き取り

一応ブレーキフルード抜き取り用のポンプを用意しました。

マスターシリンダーのカップの蓋を開けてブレーキフルードを確認します。ブレーキフルードもかなり汚れています。。

ブリーダスクリューを緩めて、ブレーキレバーを握りフルードを抜いていきました。

キャリパーを外してブレーキホースも交換しますので、ブレーキホースと連結している「ユニオンボルト(09360-10007)」を緩めます。

created by Rinker
スズキ(Suzuki)
¥130 (2024/11/20 23:25:28時点 Amazon調べ-詳細)

ブレーキホースを外し、フロントフォークへの取り付けボルトも緩めて外します。取り付けボルトは安定のサビまみれなので、新しいもの(品番:01517-08307 ×2)を注文しました。

GN125Eのキャリパーの取外し&分解

キャリパーが外れましたので、まずブレーキパッドを取り外します。

その他の部品も全部はずしてバラバラにしてやりました。

ブレーキピストンを外すヤーツで固着したピストンを外します。

created by Rinker
ストレート(STRAIGHT)
¥2,480 (2024/11/21 15:38:07時点 Amazon調べ-詳細)

なかなか固くて取れませんでした。。。

グリグリしてようやく外れました。。

Oリングも交換しますので外します。

ピストンには巣が入ってしまっていましたので、ピストンも新品に交換する必要があり、どんどん出費がかさんでゆきます(涙目)

キャリパーの内部は、古いフルードが固まって固着している感じです。

キャリパー自体の塗装もアレな状態なので塗装することにしました。

余っていた耐熱ブラックでさっと一吹き(雑)

まあこんなもんでしょう(どのみち汚れるし・・・)

新しい部品が届きましたので、組み付けていきます。

・ピストンセット(59300-36830
・ブーツ・アクスル(59312-36500
・インシュレータ・アクスル(59313-36500
・ボルト(01517-08307
・プロテクタ・キャリパ(59313-13001
デイトナ(DAYTONA)シリコングリス

Oリングにシリコングリスを塗って組み込みました。

新しいピストンと、ピストンブーツにもシリコングリスを塗って組み込みます。

そのまま無理やり押し込んでも入らないので、ピストンブーツを伸ばした状態でキャリパー側に先にピストンブーツをはめ込みます。無理やり押し込むとピストンブーツが破れます(経験済み)

その後でゆっくりピストンを押し込めば完了です。

ブーツ・アクスル(59312-36500)、・インシュレータ・アクスル(59313-36500)にもシリコングリスを塗り、

キャリパーに組み込みます。

両方入った状態です。

ブーツ内部にもシリコングリスを入れます。

キャリア側にもシリコングリスを付け

ブーツの穴に差し込み、

何回か上下させ、スムーズに動くかを確認できればOKです。

ブレーキパッドも減っていましたので新しいものに交換します。

パッドが減る → キャリパーのピストンの移動量が増える→(Oリングやシールの劣化により)ピストンが戻らなくなる

みたいな感じだったのでしょうか。新品と比べると半分ぐらいの厚さになっていました。

新しいブレーキパッドの裏面にパッドグリスを薄く付けておきました。

キャリパーピンで抑える形でブレーキパッドを組み込めば完了です。

これまで、「プロテクタ・キャリパ(59313-13001)」が付いていなかったので、取り付けることにしました。

こんな感じで取り付けます。

キャリパーの取り付けボルトはサビサビだったので、新しく注文しました。品番(01517-08307

リフレッシュしたブレーキキャリパーを取り付けて完了です。「フロントブレーキキャリパーボルト」の締め付けトルクは150~250(kg-cm)14.7~24.5(Nm)とのことです。

GN125Eのブレーキホースの交換方法

ブレーキホースも交換しますので、フェンダーのステーから外しておきました。「GN125のサービスガイド」によるとブレーキホースの交換は「4年毎」が推奨されています。

ブリッジ部分もステーがありますのでここも外しておきます。

マスターシリンダーとのボルトも外します。ブレーキフルードが垂れてくるので、ウエスなどで受けておきます。

ブレーキホースはGN125Hのものをタオバオで買いました。

クラッシュワッシャー(内径10mm)も用意しました。

キャリパ・クラッシュワッシャー・ブレーキホース・クラッシュワッシャー・ボルトの順に組み付けて完了となります。

次にマスターシリンダーの交換、ブレーキフルードの交換を行いました。

タイトルとURLをコピーしました