GN125のフロントホイール(フロントタイヤ)の外し方
GN125Eのレストア計画を進めていますが、タイヤの劣化も進んでいましたのでタイヤ交換をすることにしました。タイヤ交換に先立って、メンテナンス用のバイクリフトを購入しました。
フロントタイヤ交換が終わったら、フロントフォークのフォークオイル交換や、フロントブレーキまわりのレストアもしようと思っています。
フロントブレーキのブレーキキャリパーもオーバーホール予定なので、固定用のボルトを緩めて取り外します。ボルトは残念なぐらいサビっサビです。。。
反対側も割りピンを外してナットを緩めます。こちらもなかなかのサビ具合です。。
タイヤをジャッキで少し浮かせた状態で、シャフトを100均のハンマーで叩くとすぐに外れました。
フロントタイヤが外れました。無くさないように、シャフトやボルトは元に戻しておきます。
タイヤの側面にヒビ割れが生じており、硬化も進んでいるようです。
GN125のフロントタイヤをホイールから取り外す
タイヤ交換に使う道具ですが、タイヤレバーとリムガードがセットになったものをモノタロウで買いました。
ビードワックスは、以前タイヤ交換した時のものが残っていたのでそれを使いました。
デイトナから「タイヤ交換オールインワンセット」が販売されているようですので、これからタイヤ交換に挑戦する方は、一つあると便利かもしれません。
(レバー×2、ポリウレタン樹脂プロテクター×2、バルブコア回し×1、ビードワックス40g×1、ビードダウンキーパー×2、収納ポーチ×1がセットになったもの)
写真のようにリムプロテクターを装着し、タイヤレバー2本を駆使してビードを外していきます。
タイヤが硬化してカチカチでしたので、数十分格闘してようやく片側のビードが外れました。。あまり欲張らずにちょっとづつ進めるのがコツっぽいです。(翌日筋肉痛不可避)
先に中のタイヤチューブを抜いておきます。今回チューブも交換します。
分離完了。この時点でヘトヘトです。私は新しいタイヤを取り付けできるのでしょうか。。。
ホイール内部もかなり汚れています。
できるだけ綺麗しましたが、私の根気と腕力ではこのぐらいが限界でした。既に腕がプルプルし始めています。
GN125のフロントホイールに新しいタイヤ(DUNLOPG TT100GP)
今回もフロントタイヤには「ダンロップ TT100GP 3.00-18 47S」を選びました。タイヤパターンが非常に好きです。
写真のようにワイルドな包装で送られてきました。後輪のタイヤも交換予定なので一緒に買いました。
タイヤサイズは「3.00-18 47S」です。FRONT/REARとの記載があり、前後どちらにも使えるようです。
新しい方のタイヤは「TUBE TYPE」との記載があります。
ちなみに外した方は「TUBELESS(チューブレス)」の記載がありました。
「ON TUBE TYPE RIM FIT TUBE」との記載もあり、適切なサイズのチューブを入れれば、チューブタイヤとしても利用可能、との意味かと思います。
タイヤの製造年月を確認したところ、古い方は「13週04年」との記載がありました。2004年13週に製造されたものを2020年まで装着していたようです(^^;そりゃヒビ割れて当然ですね。。。
新しい方は「36週20年」とありますので、今年2020年の36週、つまり2020年の8月31日〜9月06日に製造されたものになります。
チューブもダンロップの「ダンロップ DUNLOP チューブ 2.75-3.00-3.60 80-90/90-18 TR4 133977」を買いました。
ちなみに古い方のチューブは「IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.75:3.00:3.60 90/90-18 バルブ形状:TR4 リム径:18インチ 25961B」でした。
長年パンクも無くしっかりもってくれました(合掌)
今回はタイラップを使って、ホイールにフロントタイヤを取り付けようと思います。Youtubeで知った方法なのですが、割と簡単にとりつけられるようです。
バルブには2つナットが付いていますが、根本側のナットは下記のようにそのまま付けておくのが正解のようです。(両方のナットでリムを挟む形になる)
高圧フットポンプ(人力)で軽く空気を入れておきました。
再利用可能なタイラップ(リピートタイ)で何箇所か縛り上げます。タイラップが滑ることにより、タイヤが取り付けやすくなります。(もっとたくさん付けておいたほうが良かった気がします)
あと、ビードワックスもビード部分にふんだんに塗っておきました。
タイヤの黄色のマークにエアバルブが来るように組む必要があります。あと、タイヤの回転方向の矢印があるので、それも間違えないように組みます。
エアバルブが届かなかったので、タイラップを外して引っ張り出しました。(^^;
エアバルブの先端をもう一つのナットでホイール側に留めておきます。
ここからが大変でしたが、タイヤレバーを併用しながら体重をかけていくことでホイールにタイヤをはめ込むことができました。。。(この時ばかりは自分の体重に感謝しました)
あと、芝生の上で作業をやると、ちぎれた芝がやたら挟まるので、賢明な皆様におかれましては、ダンボールを下に敷くなどをご検討ください。
あとはタイラップを外して空気を入れ、エアバルブのナットを締めれば完了です。空気を入れる前に、タイヤのビードにチューブが噛み込んでいないかを何度も確認しました。
タイヤが新しくなって気持ちが良いです。早く走りに行きたい。。
次回は「GN125EのブレーキディスクローターをGN125Hの穴あきタイプのものに交換するの巻」です。