GN125のマスターシリンダー交換&ブレーキフルード交換

GN125Eメンテナンス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドア&スポーツ ナチュラム

GN125Eのマスターシリンダーの交換時期と交換方法

2020年末、GN125Eのレストアやメンテナンスを行っています。

特にフロントブレーキまわりは最重要事項で、前回はブレーキキャリパーのオーバーホール、ブレーキパッドの交換、ブレーキホースの交換を行いました。

今回は引き続きマスターシリンダーの交換を行います。「GN125Eのサービスマニュアル」によると、マスターシリンダーのカップは「2年毎」の交換が推奨されているようです。

マスターシリンダーは1度ボルティのものに交換しております。今回はそれをGN125Hのものに交換していきたいと思います。

信号待ちでフロントブレーキがロックしてしまい、路肩にとめてマスターシリンダーの外蓋を開けた際、焦って深い溝に落としてしまい、外蓋が無い状態です。。。まずはハンドルのボルトを緩めて古い方のマスターシリンダーを外していきます。ブレーキレバーと一体型になっています。

古いブレーキフルードは既に抜いた状態になっています。

あとブレーキレバーの配線もカットしておきました。

こちらがタオバオで購入したGN125H用のブレーキレバー一体型のマスターシリンダーです。Amazonの似た商品のレビューではブレーキフルードが漏れてくる、みたいなレビューもありましたので、一旦マスターシリンダーのカップを分解して、Oリングの状態を確認しました。特に問題なさそうでしたが、液体ガスケットも薄く塗り、フルード液漏れが無いように対策しました。

新しいマスターシリンダーを取り付けました。ボルティーのものに比べてコンパクトです。

ブレーキホースと連結しました。クラッシュワッシャーは最初から付属していました。

ブレーキレバーの配線も接続しました。

こんな感じで裏側にスイッチがネジで止まっています。

ブレーキレバーが稼働することでスイッチの切り替えがされます。

後でブレーキランプがちゃんと付くかを確認しました。

GN125のブレーキフルード交換

GN125Eのサービスマニュアル」によると、ブレーキフルードは「1年毎」の交換が推奨されているようです。(もう何年もやってなかった・・・)。

ブレーキフルードは塗装を溶かすので、ウエスなどでこぼれないようにガードしておきます。マスターシリンダーは新品ですので、まだ何も液が入っていない状態です。

SUZUKI/スズキ純正【エクスター】ブレーキオイル【ブレーキフルード DOT4】0.5L」を購入しました。(前回交換した時の余りもあったのですが、経年劣化していたのでやめました)

こぼれないように慎重に入れていきます。マスターシリンダーカップが小さいので、大雑把な私には入れるのがちょっと難しいです。

ブレーキキャリパーのブリーダボルトを緩めて、ブレーキレバーを握って液が出てくるようにします。上下ともに泡がでなくなるまでエア抜きをします。

マスターシリンダー側のフルードも無くならないように、継ぎ足しながらエア抜きを行いました。エア抜きポンプがあると作業がやりやすいかもしれません。

ブレーキレバーにふわふわする感じがなくなったら、アッパーレベルを超えないようにフルードを入れて、蓋を締めて完了となります。

念のため翌日、液漏れやエア噛みがないかを再度確認しました。これでフロントブレーキまわりのレストア・メンテナンスは完了となりました。

タイトルとURLをコピーしました