GN125のシート補修(補修シール&染めQ)
GN125のシートが経年劣化で破れてしまいました。特に溝になっている部分から破れやすいようです。

下記のような感じでパックリなってしまっています。雨水や湿気を吸い込んで、座った時にお尻が濡れてしまうことが時々ありました。

この時はデイトナの「シート補修シール」を使って、破れを補修しました。

破れた箇所に合うようにカットしました。

シール状になっているので、ペタッと貼り付けることができます。
補修シートを貼り付けたところです。シート全体が色褪せてきていることもあり、補修シートとの色の差が目立ちます。。。

「染めQ」を使ってシート全体を塗り直しました。

塗った後はこんな感じです。

遠目で見ると補修した箇所は目立たなくなった気がします。

GN125のシート張替え
シート補修の数年後、シートの各所にさらに破れが生じてきました。


シートカバー自体をタオバオで購入し張替えしました。

古いシートカバーを外したところです。なかなかに汚い。。。

新しいシートカバーをかぶせてみます。

タッカーを使ってシートベースにシートを留めていきます。

シワ無く綺麗にはるのが難しかったです。何箇所かはシワがよってしまいました。
シート自体も純正のものに比べて薄く、立体感・質感がイマイチな感じですが、まあ安く済んだし、おしりも濡れなくなったので良しとしたいと思います。
ちなみに純正の方はSUZUKIのロゴも立体的になっています。


シート本体がタオバオやAmazonなどで売っているので、張替えが面倒な人は交換するという手もあるかと思います。