GN125のリアホイールにはGS125のホイールが流用可能
過去にGN125のリアホイールを18インチ化したことがありましたので、ご参考までにその時の写真をいくつか貼っておきたいと思います。
GN125には、兄弟車であるGS125のリアホイール(18インチ)がそのまま流用することができます。
![](https://aibou-items.com/wp-content/uploads/2019/07/gn125e-18inchi-wheel-01.png)
18インチ化する時の注意点やデメリット
GS125のホイールは特に加工せずそのまま装着できたと思いますが、車高やホイール径が変わるため、若干注意が必要でした。
ノーマルのリアサスでは短かったので、合わせて、リアサスペンション(リアショック)を少し長めのものに交換していました(他車種のものを流用)。
![](https://aibou-items.com/wp-content/uploads/2019/07/gn125e-18inchi-wheel-06-1.png)
その他、センタースタンドを収納した際、タイヤに当たってしまうのでこの時はセンタースタンド自体を撤去していました。
![](https://aibou-items.com/wp-content/uploads/2019/07/gn125e-18inchi-wheel-02.png)
タイヤには定番の「ダンロップ TT100」を装着
ノーマルの16インチだとGN125の場合、あまり選択肢が無いのですが、18インチは豊富に選択肢があります。
この時、タイヤは前後ダンロップのTT100を装着していました。
![](https://aibou-items.com/wp-content/uploads/2019/07/gn125e-18inchi-wheel-03.png)
前後からの見た目はこんな感じです。
![](https://aibou-items.com/wp-content/uploads/2019/07/gn125e-18inchi-wheel-04.png)
ノーマルの状態と比べてややスポーティー感があります。
フロントフェンダーを加工して、ブロックタイヤを装着しても面白いかもしれません。
![](https://aibou-items.com/wp-content/uploads/2019/07/gn125e-18inchi-wheel-05.png)
18インチ化した際、センタースタンドが使えないのがやはり若干不便でした。
![](https://aibou-items.com/wp-content/uploads/2019/07/gn125e-18inchi-wheel-07.png)
現在の状態は下記の記事に書いています。