名阪上野ドライブインで休憩
行きは名阪国道を通って鈴鹿を目指しました。
途中「名阪上野ドライブイン」で休憩しました。バイクツーリングでもよく立ち寄るドライブインです。

トイレには伊賀忍者と手裏剣が書かれておりかっこいいです。

名阪上野ドライブインのマスコットキャラ「忍ニャン」がお出迎えしてくれます。

なぜか父親はフランスのセレブ、母親が日本人とのことです(^^;

「鈴鹿サーキット モートピア」の乗り物
鈴鹿サーキット「モートピア」に到着しました。早速お立ち台でトロフィーとシャンパンで記念撮影しました。

園内はいくつかのエリアにわかれており、色々な乗り物があります。大人から子供まで十分楽しめる乗り物がたくさんありました。
「コチラのプッチタウン」エリア
コチラドライビングスクール
教習所のアトラクションです。

一旦停止や踏切などがあり、きちんと交通ルールを守らないと減点されるようになっています。

最後に合計ポイントで普通免許証、ゴールド免許証、プラチナ免許証がもらえるようになっています。ゴールド免許証をゲットすることができました(^^

チクタクトレイン
電車の運転手になれるアトラクションです。ちゃんと運転士さんの帽子まで用意されています。モニターに時計が表示され、時間通りに運行をすることを求められます。

テストフライト
飛行機のアトラクションです。一人が飛行機を上下に操作し、もう1人が的を狙ってシューティングするようになっています。

プッチパワーショベル
パワーショベルのアトラクションです。時間内にボールをたくさん運ぶ必要があります。最後に得点が表示されます。レバーの操作がなかなか難しかったです(^^;

プッチパトロール
パトカーで子猫たちの足あとをおいながら、迷子の子猫を探すアトラクションです。



プッチグランプリ(PUTTI GRANDPRIX)
鈴鹿サーキットと同じレイアウトの「プッチタウンサーキット」を二人乗りレーシングカーでタイムを競うアトラクションです。
写真のようにスピードアップポイントが表示されており、ボタンを押すと一定期間スピードアップすることができます。

本格的なスタートシグナルもあり、レーシングドライバーの気分を味わうことができます。

プッチタウンサーキットの名物、立体交差もあります(^^

進路を息子氏にブロックされてしまいました(^^;

ゴール地点も本格的です。

ルンルンバルーン
気球でプッチタウン上空を回るアトラクションです。 コースの最後で的にボールを落とすようなイベントもあり楽しいです。

プッチパレード
くるくる回るコーヒーカップのような車のアトラクションです。

「プートのモビパーク」エリア
アクロエックス エボリューション
名前の通りオフロードマシンで「悪路」を走るアトラクションです。

デコボコ道や水の上などを走るワイルドな乗り物です。

「ピピラのモトフィールド」エリア
キッズバイクトレーニング
一人でバイクに乗ることができるアトラクションです。最初に指導員からレクチャーを受けたあと、コースで走ることができます。

レクチャーを受けた後は一人づつコースにでることができます。

楽しそうにバイクを操縦しています(^^

ピンキーバイクプラス
お花や郵便のバイク配達員になれるアトラクションです。

小さい子供でも安心して乗れるアトラクションです。

「バットのアドベンチャーヴィレッジ」エリア
アドベンチャードライブ・フライングシップ
アドベンチャードライブはジェットコースターのようなアトラクションです。その上をフライングシップという吊り下げ型のアトラクションがはしっています。

「バットのアドベンチャーヴィレッジ」エリアには他にも「バットのパワークリスタルハント」「アドベンボート フロンティア」「パラ・セイラー」「ロッキーコースター」など探検にまつわる乗り物があります。
「GPフィールド」エリア
「GPフィールド」エリアに向かう途中の道はレーシングコースのようになっており、ハングオンしたかっこいいライダーがいました(^^

デュエルジーピー(DUEL GP)
デュエルGPは大人気のアトラクションです。

二人乗りのマシンに乗り込んで、鈴鹿サーキットと同じ形状のコースを走ります。

色々なタイプのマシンがあり、どのマシンに自分が乗り込むかはギリギリまでわからないようになっています。

スピード感もあり、カーブではうまくハンドル操作をするタイムが上がります。

レーシングシアター
レーシングシアターの一回にはレーシングカーや

レースバイクの展示があります。

ノートンかっこいいですね〜

ホンダドリームのレーシングカーでしょうか

2階のシアターではF1カーやバイクにまたがったりすることができます。窮屈な体制に驚きます。

レーシングカーのゲームを楽しむ息子氏。

鈴鹿サーキットホテル
モートピアで遊んだあとは、鈴鹿サーキットホテルに宿泊しました。
ナットやスパナ(レンチ)をモチーフとしたテーブルと椅子がありました。

自販機コーナーにもF1カーを模したコーナーがありました(^^

鈴鹿サーキットホテルのレストラン「S-PLAZA」に向かうところです。

庭がライトアップされていて綺麗でした。

エンターテイメントグリル&バー「SHUN」です。奥でコックさんが料理を作っていて、炎が立ち上がるパフォーマンスなどをしてくれました。料理もとても美味しかったです。

ベッドもサーキットらしいタイヤやスパナのデザインで子供たちも喜んでいました。

タイヤ型のテーブル

サーキットの絵画などがありました。

鈴鹿サーキットは大人から子供まで楽しめる乗りものがたくさんあり、また乗り物自体も自分で操作ができるような工夫がされており、何度乗っても飽きないのが良いですね。
「鈴鹿サーキット モートピア」の施設概要(開園時間・アクセス・駐車場等)
施設名 | 鈴鹿サーキット モートピア |
住所 | 〒510-0201 三重県鈴鹿市稲生町7992 |
Webサイト | http://www.suzukacircuit.jp/motopia_s/ |
電話 | 059-378-1111 |
営業時間 | 営業時間ページ |
入園料 | 料金ページ |
アクセス | アクセスページ |
駐車場 | 駐車場ページ |