GN125にもスクランブラー風のスキッドプレート&アンダーフレームを装着したいカスタム計画(その2)

GN125Eカスタム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドア&スポーツ ナチュラム

マットモーターサイクルズ・トライアンフ・ハーレーのスキッドプレート

前回記事の続きになります。

写真はマットモーターサイクルズ(Mutt Motorcycles)の車両に装着されているスキッドプレートです。エンジンはGN125と同系のエンジンのようです。

こちらもマットモーターサイクルズのFSR125という車種ですが、こちらはもう少し角張ったタイプのアンダーガードが装着されています。エンジン下部にマッチョ感が出て個人的には大変好みです。

某オークションサイトで見つけた写真ですが、中身はこんな感じでアンダーフレームにスキッドプレートが固定されているようです。

サイドと後ろ側まで覆われており、結構大きいです。

トライアンフのスクランブラーモデルにもスキッドプレートが装着されておりこれもかっこいいですね(^^)

ハーレー用のスキッドプレートもあるみたいです。これもイカつくてMAD MXみたいでなかなか良いです。

GN125にスキッドプレート装着計画(前回のおさらい)

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

前回このジェベル200用のアンダーフレームを「出土した化石のホネ」状態からなんとか復活させるべく、

サビを取ったり、

フレーム内に発泡ウレタンを注入したり

凸凹をパテで埋めたりしました。

あと、スキッドプレートはTW200のものをチョイスし、

このようにホームセンターのステーやロングボルトなどで取り付けることとしました。

塗装が完了したジェベル200のアンダーフレームと、TW200のスキッドプレートを組み上げる

今回はそれらの塗装が完了しましたので、パーツを組み上げて車体に取り付けたいと思います。

フレームにステー類を取り付けていきます。薄々は気づいていましたが、塗装したステーやナット類は組み付け時に塗装が取れてしまいますね。。。塗装が剥げたところは後でタッチアップペンなどで補修することにします。

記憶がおじいちゃん並なので、仮組みした時の写真を見ながら組み立てています。何事も記録を取っておくって大事ですね。

ようやくフレームにステー類の取り付けができました。ロングボルト部分には余っていたゴムホースを被せておきました。

フレームとスキッドプレートを固定します。オレンジの箇所3点でフレームとプレートを固定しました。前後の部分でほぼ固定はできているのですが、振動対策&脱落防止のため、ホースバンドを取り付けました。

フレームと当たる水色の部分は前回取り付けた

TW200の純正ゴムパーツが役立ちました。

これで結構がっちりフレームとプレートを固定できました。

4箇所のステーはエンジンハンガーのボルトと共締めするため、

ボルトを長いものに変更しました。リヤ側はM8の12cm

フロント側はM8の約9cmのものに変更しました。

組み立てたスキッドプレートをGN125に取付け

いよいよ車体に取り付けていきます。まずはエンジンハンガーのボルトを取り外していきます。

作業しやすいようにステップも外しました。

ひとまず取り付けができました。

グラつきもなくガッチリ固定できていそうです。

なんとかスキッドプレートの取り付けが完了しました。だいたい想定していた通りの取り付けができたので個人的には満足しています。

エンジン下部にボリュームが出てマッチョな感じになりました。

横からみた感じです。フレームが下部についた分、車高がローダウンされたような印象もあります。

マフラー側はこんな感じです。GNの純正マフラーはエンジンに沿うような形状になっているので、マフラーの下側にプレートが来るような形となりました。マフラーとフレーム&プレートがギリギリあたらないぐらいのクリアランスになっています。

イメージ的にはアンダーカウルとスキッドプレートの間ぐらいでしょうか。

オイル交換しにくくなる懸念はありましたが、横からのクリアランスがあるのと、

プレートの穴からもドレンボルトにはアクセスできそうなので、プレートを外さずになんとかオイル交換はできそうです(多分)

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました