大阪市立自然史博物館でカッコいい恐竜と昆虫を見てきました!

大阪府の遊び場
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドア&スポーツ ナチュラム

「大阪市立自然史博物館」へのアクセス

大阪市立自然史博物館」に行ってきました。ちょうど「特別展 昆虫」もやっていたので、恐竜好き&昆虫好きの息子氏も楽しめたのではないかと思います。

大阪市立自然史博物館へのアクセスですが、

・地下鉄御堂筋線「長居」駅の南改札口3号出口から東へ約800m 
・JR阪和線「長居」駅 東出口から東へ約1km

の場所にあります。ですので、長居公園の中を少し歩く必要がありました。

施設名大阪市立自然史博物館
住所〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−23
Webサイトmus-nh.city.osaka.jp
電話番号06-6697-6221
開館時間3月から10月 午前9:30~午後5:00(入場は午後4:30まで)
11月から2月 午前9:30~午後4:30(入場は午後4:00まで)
休館日月曜日(休日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
入場料大人 300円
高校生・大学生 200円
中学生以下 無料
市内在住の65歳以上の方(要証明)無料
障がい者手帳等をお持ちの方(要証明)※介助者1名無料 無料
詳細ページ
駐車場南駐車場(最寄)、地下駐車場、中央駐車場(大型バス・自動二輪可)
駐車場詳細

まずは「特別展 昆虫」へ!

昆虫好きで有名な香川照之さんが “昆活” マイスター(オフィシャルサポーター)としてポスターになっていました。Eテレ「香川照之の昆虫すごいぜ!」にも出演されています。

中にはありとあらゆる昆虫の標本がありました。クワガタムシはやっぱりかっこいいですね。

様々な色のコガネムシ。宝石のように綺麗でした。

蝶も色々な模様、色があって美しいです。

「マルヨツコブツノゼミ」という昆虫です。どうしてこうなった!? というフォルムです ^^;

展示方法も工夫が凝らされていてオシャレです。生命の神秘を感じます。

音声案内が有料で貸し出されていました。必死で説明を聞く息子氏。

巨大模型も展示されていました。完全にバルタン星人ですね ^^;

こちらは巨大なクワガタ。映画「スターシップ・トゥルーパーズ」を連想してしまいました。

ニホンミツバチの巨大模型です。普段は小さいサイズしか見れないですが、この大きさだと細部まで見ることができることができます。

恐竜がカッコいい自然史博物館の展示物

続いて自然史博物館の展示を見に行きました。

入り口にはクジラの標本がありました。一番大きなものは「ナガスクジラ」で19mもあるそうです。

1階のホールには「ナウマンゾウ」と「ヤベオオツノジカ」がいました。

昔の人が食べた食料などの展示がありました。どんぐりを大量に貯蔵する貯蔵穴。

「タマオシコガネ」の10倍模型。牛や馬のフンをころがしてフン玉を作るそうです。自身や幼虫の餌にするとの説明がありました。

懐かしい「シーモンキー」のおもちゃ。「アルテミア」という生き物の卵を乾燥させたものだったらしいです。

イノシシや鹿の標本。

「オオシャコガイ」の貝殻です。めちゃめちゃ大きいです。

世界で一番大きなカニ「タカアシガニ」。足を広げると3mにもなるそうです。

「アカウミガメ」です。これもすごく大きいです。

「カブトガニ」です。裏側はあまり見たくないやつです。

鉱石の展示もありました。人工物のような立方体っぽいものもあります ^^;

実際の石炭を子どもたちは見たことがなかったので、驚いていました。

館内にも「ナガスクジラ」が展示されていました。

第2展示室は恐竜達がぎっしりいました。息子氏もテンションがあがっていました。

二足歩行の肉食恐竜「アロサウルス」です。見上げるとまた迫力があります。

「アロサウルス」の足跡。鋭いツメが痛そうです ^^;

あたらためて見るとやっぱり恐竜はかっこいいですね。

「ステゴサウルス」です。しっぽのトゲが痛そうです。

「トリケラトプス」の頭の骨。フォルムがかっこいいです。

ティラノサウルスの頭。これは怖い。。

アンモナイトの化石もありました。

哺乳類の時代の標本です。マンモスやアケボノゾウが展示されていました。

夏場は近くの「長居プール」の屋外プールへ

この後は、近くにある長居プールに行きました。

施設名称長居プール
住所〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−1
Webサイトosaka-sp.jp
電話番号06-6609-1580
利用時間詳細ページ
休館日詳細ページ

夏場は屋外プールで遊ぶことができます。この日はかなり混雑していましたが、なんとか遊ぶことができました。

出典:長居プール
出典:長居プール

他にも屋内プールやボルダリングの施設もあるようです。




タイトルとURLをコピーしました